このソフトのレビューを書く

【PS3】Demon’s Souls(デモンズソウル) レビュー

発売元 ソニー・コンピュータエンタテインメントオフィシャルサイト
発売日 2009-02-05
価格 6980円(税込)
レーティング 【D】17才以上対象 (CERO について)
ショップ/リンク Amazon(廉価版)
タギングトップ3
タイトル概要 ■ ジャンル:アクションRPG
■ プレイ人数:オフラインモード:1人 / オンラインモード:最大4人

【廉価版】
■ 発売日:2010/02/25
■ 価格:3,800円

総合ポイント
89
(難易度)
3.90
レビュー数
164
スコアチャート Demon’s Souls(デモンズソウル)レビューチャート

Demon's Souls(デモンズソウル) 購入する
0%
0-9
0%
10-19
1.8%
20-29
1.2%
30-39
6.7%
40-49
4.3%
50-59
5.5%
60-69
12.8%
70-79
25%
80-89
42.7%
90-100
【60点以上】
86%
【標準偏差】
17.44


546人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
5pt 4pt 3pt 5pt 5pt 5pt 4pt
総合点
95pt

GOOD!

・世界観
ダークな雰囲気を存分に味わえます。とにかく空気が素晴らしい。作った人いい意味ですごく病んでると思いました。
・ゲームのバランス
かなり難しいんですが、計算された難しさなのでイライラすることは少なかったです。
死ぬたびに自分が上達するのが分かり、いつかは突破口が見えてきます。
・操作性
直感的に動かせます。快適です。
・オンラインシステム
非常に画期的だと思います。チャットがないのに連帯感を共有できます。匿名掲示板みたいな感じで、誰にも気兼ねすることなくできるのが楽しいです。嘘メッセや死に様を見れるのがかなり笑えます。孤独で怖いのが嫌な人もネットに繋げば大丈夫!これがあるかないかで面白さが2〜3倍は違うと思います。

BAD/REQUEST

ほとんどないですが、まぁ粗探しすればいくつか。


・一つバランスブレイカー的な武器が存在する
簡単に作れて強力なのが問題。オンラインのPKキャラはみんなこの武器もってるような状態です。

・死ぬほど熱中できるのは1周目だけ
2周目の追加要素は敵が強くなるだけっぽいので、イマイチやる気が出ません。このゲームは先に何があるか分からん状態を嘘メッセに騙されながらおっかなびっくり進んでいって殺されるのが楽しいので、先に何があるのか完全に分かっていると、いくら敵が強くてもあんま楽しくないです。

COMMENT

2000年以降のゲームでここまで面白いものはあったでしょうか?ってぐらい熱中しました。
ここまで熱中できたのはゲームの完成度もさるものながら、このオンラインシステムがあったからでしょうね。
迷ってる人は今すぐ買ってきてプレイしてみてください。
オンラインが過疎る前にやらんともったいないですよ!

あと、みんなシビアシビア言ってますが、そこまで難しくはないです。
高橋名人の冒険島とか魔界村とかのが難しいですよ。

   
プレイ時間:30時間以上60時間未満(クリア済)
牛乳石鹸さん  [2009-02-17 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

535人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
5pt 4pt 4pt 5pt 5pt 4pt 3pt
総合点
93pt

GOOD!

・いつ死ぬかわからない緊張感。特に序盤は笑ってしまうほど死にっぱなしなのだが、それがいい具合にプレイヤーに意識改革を促してくれる。最初のデーモンを倒す頃には、大抵のプレイヤーは「常に試行錯誤が求められており、死ぬのはその一環に過ぎない」といった境地に達しているのではないだろうか。
・2週目の凄まじいまでの難易度。1週目は「慣れてくるとヌルくね?」と思うこともあったが、2週目は本気で殺しに来るのでよく詰まるが楽しい。
・とにかくすぐ死ぬが、死んだ場所まで戻ることができれば死亡による損失をゼロにできる。また、いつでも中断終了ができたり、ネットに接続していればヒントメッセージや協力プレイのおかげで自分の腕前ではどうしようもない状況を打破できるようになっていたりで、実はシステムはプレイヤー本位な親切なものになっている。
・ネット接続時のメッセージと白い幻影(他プレイヤーのプレイ状況がリアルタイムに表示される)、各地に転々とする血痕(他プレイヤーの死亡地点)などの「ゆるい連帯感」という狙いは大成功。マルチプレイするつもりがなくても極力ネットにつなぐべきだろう。

BAD/REQUEST

・音楽がゲームの雰囲気をバッチリ盛り上げてくれるのだが、拠点とボス戦以外は基本的に無音なのが寂しい。ただ音楽が常に流れていると緊張感が薄れてしまうので痛し痒しといったところだろう。
・ソウル傾向により特定の場所が進入不可になるという仕様はやめておくべきだった。一度進入不可な状況になるとほぼその場所は諦める羽目になる。ソウル傾向を白くする手段が少なすぎる。
・黒ファントム(他プレイヤー操作の敵対キャラ)との戦闘がつまらない。おにごっこやかくれんぼになることが多く、仮に近距離戦になってもガードと回避が強力すぎて迂闊に手を出せない。なんとかダメージを与えることができても、逃げて地形を盾に使いその間に回復アイテムで全快、もはや時間の無駄ですらある。一応黒ファントムを強制送還する魔法もあるが消費MPが多く、これに頼っていたらすぐMP不足でジリ貧になってしまう。プレイヤーキャラクターが生身の状態でネットに接続しているとしょっちゅう黒ファントムが邪魔に来て鬱陶しいので、自分の場合は生身に戻れてもさっさと投身自殺してソウル体になるようにしている。
この仕様では、対戦モードとして本編から独立させて5対5ぐらいのチーム戦にでもしなければ盛り上がらないだろう。
・武器防具ともにもう少し豊富にしてほしかった。

COMMENT

幼稚なキャラと陰湿なシステム及びゲーム性で構成された和製ゲームが多い中で、一際強い存在感を放っていた今作には発売前から注目していたが、実際プレイしてみて期待を裏切られなかったことには驚かされた。世間的には人を選ぶゲームといった評価だろうが、自分としてはあらゆるゲーマーにプレイしてほしいゲームだ。

   
プレイ時間:30時間以上60時間未満(クリア済)
SEPPUKUさん  [2009-02-17 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

540人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
5pt 4pt 5pt 5pt 5pt 4pt 4pt
総合点
95pt

GOOD!

●オリジナリティ5点

オンラインに繋いでいると、
他プレイヤーのプレイ中の幻影が見えたり、
残してくれるメッセージや血痕のおかげで、
罠や隠れた道があるとわかったり、
自分が残したメッセージが有用だと評価されると体力が全快したり。
いままでなかったシステムです。
オンラインプレイのためにフレンドと時間を合わせたりする必要はありません。
また、オフラインではそういった楽しみはありませんが、その分緊張感倍増。

何度となく死ぬが、アイテムは全て手元に残る、
ソウルは失われるが、死んだ場所に戻れば取り返せる。
すべてオートセーブ、オートロード。これは熱中度と切り離せない要素です。


●グラフィックス4点

このゲームの肝である暗闇の描写が細かく作りこまれていて、
敵が見えるか見えないかのあたりのバランスが素晴らしいです。

超美麗というわけではありませんが、
マップ出入り時1回だけのロードで探索でき、処理落ちもないです。
昨今のグラフィック優先で処理落ちしまくりのゲームとは一線を画すと思います。


●サウンド5点

BGMはボス戦以外ありませんが、それがいい。
BGMがないことによって緊張感が増しています。
通常マップ内では、敵の歩く音や羽ばたく音、息遣いや唸り声だけが聞こえてきます。
警戒しながらゆっくり探索しないと、落下死や不意打ち死するゲームですから、
音もまた大きなヒント要素です。
また生身の時とソウル体の時とでは、自分が出す音も違います。


●熱中度5点

ゲームしながら心臓がバクバクいうのはかなり久しぶりです。
コントローラがしっとりするほどの緊張感。
ポーズ機能や自己セーブがないため、止め時が見つからない。
敵を一掃して、マップ内の安全な場所にきたらやっとトイレに立てます。

そして敵を即死(パリィ)できた時の爽快感。
ボスを倒したときの、何度となく挑んで敗れた相手を倒す達成感。


●満足感5点

ダークファンタジーが好きなので、絶対やりたいけど、クリアできるかな・・・
と不安に思いながら購入しました。
チュートリアル後の1面はものすごーく苦労しましたが、
そこを過ぎれば強化できたので、
アクション苦手でも、最適攻撃属性や弱点責めや武器強化で倒せる。
強化によってボスを倒せた爽快感がたまらない!
このバランスがあったからこそ、投げ出さないで進めていけます。


●快適さ4点

マップの出入り以外ロードなし。
途中で切り替わりがあると興醒めしてしまうゲームですので、良かったです。

BAD/REQUEST

悪いところを見つけるのが難しいですが・・・

敵をロックした時に、空中の敵に勝手に切り替わってしまうことがあり、
落下死が多いゲームのため、気をつけないといけない。

あと、洞窟内や曲がり角(どちらも曲線の向こう)で、
角度によっては一瞬向こう側の敵が見えてしまうことがありました。

COMMENT

中世ダークファンタジーな世界観のアクションRPG。
ゲームの雰囲気だけでなく画面も暗い、ヒントが少ない、NPCが味方とは限らない、
死んで覚えて何度も行き来する、
まさにウィザードリィをアクションにしたようなゲームです。
(パーティは組みません。基本は自分ひとりです)

環境はフルHDTV、HDMI端子接続、音声5.1サラウンド、光端子接続。
アクション苦手な立場からのレビューです。
(デビルメイクライ4ではEASYのみでクリアしたクラス)

難易度が5点(激ムズ)じゃないのは、
アクションに限らず、元々死んで覚えるゲームや気を抜くと即死ゲーが好きなため。
アクション苦手で力押しで楽々勝てるゲームがいい人には5点でしょう。
ていうか向かないので購入しないほうがいいかと。

私は苦手なアクションでも強化すれば頑張って進めていけてるので、
そこが逆にたまらなく面白いです。

シリーズ化されてるビッグタイトルだけじゃ物足りない、貪欲なゲーマー向き。
PS3の看板になるゲームだと思います。

   
プレイ時間:60時間以上100時間未満(未クリア)
雑種犬さん  [2009-02-15 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

538人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
3pt 2pt 2pt 4pt 2pt 2pt 3pt
総合点
52pt

GOOD!

・マップが不要なシンプルさでありながらも作りこまれたステージ。
少しのミスですぐ死ぬゲーム性とよく合ってると思います。

・種類の豊富な武器
振りの速度に差があるので強弱がはっきりしすぎてる気がしますが、豊富なカテゴリーのある武器は自分好みのキャラにしていく上で大事な要素になってます。

・独創的なオンラインシステム
他プレイヤーの幻影やメッセージなど、独創的なオンラインシステムに魅力を感じました。
協力プレイやPKなども素晴らしいです

BAD/REQUEST

全体的に単調なので、進むにしたがって徐々に飽きてきました。
難易度設定も前半に比べると後半は大雑把な調整になっていて、敵も味方も攻撃力が高いってだけに思えます。
防具の種類ももうちょっと多いほうがいいですね。

COMMENT

良作なことは間違いないですが、狭いコミュニティで過大評価されるタイプのゲームだと思います。
もっと洗練された続編が出るなら嬉しいタイトルではありますが・・・

   
プレイ時間:30時間以上60時間未満(クリア済)
bonさん  [2009-02-15 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

Amazonレビュー

レビュー者: hide
レビュー日: 2017-04-26
某動画サイトでただの暇つぶしのつもりでプレイ動画を見始め、
数十分後にはいてもたってもいられず本体ごと買うことを決めていた、そんなゲームです
そして、実際に遊んでみてさらに衝撃を受けました
動画で見たところをなぞっているだけなのに面白い
いうまでもなく初見のエリアはもっと面白いわけです
死にゲーと言われますが、ただ理不尽に殺してくるゲームではありません
死んだらはっきりと自分の悪かった点が浮かび上がり、繰り返すたびに自分のプレイの上達が感じ取れる
職人芸的ともいえるゲームデザインが光っているのです
ある程度人を選ぶゲームではありますが、ハマる人はとことん心に残るゲームとなるでしょう

【PS3】Demon’s Souls(デモンズソウル)
レビュー投稿フォーム

レビューを投稿する前に

レビューをご投稿して頂ける皆様には心より感謝しております。
あらかじめ下記注意事項のご確認をよろしくお願いいたします。

  • 投稿時、IPアドレス等も取得されます。
  • ゲーム関連会社・proxyサーバー・公共施設(ネットカフェ等)からの投稿が確認された場合、投稿内容に関係なく削除対象となります(多重や不正投稿の緩和のため)。ご自宅のパソコンからよろしくお願いします。
  • ルールにより、最低5時間以上プレイしてから投稿するようよろしくお願いします。(5時間未満が確認された場合、削除対象となります)
  • 改訂稿はこちらからよろしくお願いします。
  • 自分の名前(HN)が固定されていない方へ

「通りすがり」「匿名」「名無し」など……禁止です。

任意。非掲載時の連絡の際に使用されます。予期せぬ不備や事実誤認、誤って規約に抵触してしまい、それらによる削除依頼もありますので、アドレス記載を強く推奨します。(連絡するだけなのでフリーメールも可です)


ご自身のブログ等が無い方、レビュアー登録していない方は空欄。

PR URL>URLをご自由にご記入いただくことで、ブログ、おすすめのサイトやアフィリエイトなど、公序良俗に反しない範囲でリンクを設置することができます。
レビュアーID>レビュアー登録によりレビュアーIDが発行され、レビュアーの嗜好などを紹介したページへリンクされます。仮登録された方で本登録が完了 していない方は「仮登録中」とご記入ください。レビュアーID登録者はパスワードを記入しないようご注意ください。
レビュアー登録はこちら(別ウィンドウ)

注意事項
  • 「GOOD!」「BAD/Request」の欄は、何がどう良かったのか(悪かったのか)最低何かひとつでも”ゲーム中身”とその 理由を具体的に記載して下さい。例えば「グラフィックが良い」”のみ”の記載は、他にゲーム内容が書かれていなければ50文字以上でも「ゲーム内容記載漏 れに抵触」と削除依頼されます。この場合「どうグラフィックが良いのか」「どの部分でグラフィックスが良いと思ったのか」”中身”を記載して下さい。
  • 批判ではなく誹謗・中傷。他レビュアーに対する批判。ネタバレ等はしないようよろしくお願いします。(該当部分を削除する事もあります)

  入力文字数:0

  入力文字数:0

総評として該当ソフトの感想・自分の嗜好・プレイ環境や購入動機等


  入力文字数:0
点数に関する注意事項

ソフトに対する満足度に関わらず、項目に沿った判断で採点して下さい。 総合点計算機計算機
「廉価版や中古により、定価より安く買えた」「高く売れたから」などの理由で”加点”するのは禁止となっています


独自性。過去にない斬新なアイデア

綺麗な画像、ムービー、キャラクターなど

BGM、音楽、効果音など

飽きがなくどれだけ長く遊べるか

一通りプレイして面白かったか。総合的な評価

ゲームバランス、操作性や分かりやすさなど

プレイ時間:通算プレイ時間です。クリア時間ではありません
「クリア済」:原則「エンディングまでたどりついた」が基準です

「Demon’s Souls(デモンズソウル)」の”特徴”や、”良い”と思ったものにチェックして下さい。

■ 投稿すると、掲載基準の規約(削除ガイドライン)や注意事項に同意したとしています。