このソフトのレビューを書く

【PS3】Demon’s Souls(デモンズソウル) レビュー

発売元 ソニー・コンピュータエンタテインメントオフィシャルサイト
発売日 2009-02-05
価格 6980円(税込)
レーティング 【D】17才以上対象 (CERO について)
ショップ/リンク Amazon(廉価版)
タギングトップ3
タイトル概要 ■ ジャンル:アクションRPG
■ プレイ人数:オフラインモード:1人 / オンラインモード:最大4人

【廉価版】
■ 発売日:2010/02/25
■ 価格:3,800円

総合ポイント
89
(難易度)
3.90
レビュー数
164
スコアチャート Demon’s Souls(デモンズソウル)レビューチャート

Demon's Souls(デモンズソウル) 購入する
0%
0-9
0%
10-19
1.8%
20-29
1.2%
30-39
6.7%
40-49
4.3%
50-59
5.5%
60-69
12.8%
70-79
25%
80-89
42.7%
90-100
【60点以上】
86%
【標準偏差】
17.44


514人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
5pt 4pt 5pt 5pt 5pt 4pt 4pt
総合点
95pt

GOOD!

<オリジナリティー> 5点

非常に高い操作性と、画期的なシステム、擬似オンライン要素が伴って非常に素晴らしいゲームに仕上がってます、過去にあったようなARPG要素もありながら、新しいと思えるシステムの融合により、絶妙な世界観で描かれてると思います

<グラフィック> 4点

ものすごく綺麗とはいい難いですが、明るい場所と暗い場所の雰囲気や、敵キャラのグラフィック等はとてもよく出来ていると思います、第一ステージである城は遠くから見たときはその貫禄とたたずまいにとても引き込まれてしまいました

<サウンド> 5点

基本的にはBGMは無く、ボス戦時だけですが、またそれが良い!このゲームは視覚も大事ですが、聴覚を研ぎ澄ますことも非常に大事です、聞こえる足音や声に耳をすませて戦略を練る、そういった緊張感がとてもよく表現されています
<熱中度> 5点
みなさんも言われてるように死んで覚える事が多いゲームです、初めての強敵に殺されてから対策を考えて再挑戦と言うことも多々あります、しかしユーザーに絶望感は与えず、どうすれば勝てるのか?あそこでこうしてみたら?と考えさせ、よしもう一度頑張ってみよう!と思わせる非常に中毒性のあるゲームだと思いました

<満足度> 5点

難しいけど面白いと言う評判から、自分に出来るかな?と不安でしたが少しずつわかっていく楽しさを覚え、時間を忘れてプレイしてました、久々の大作ソフトで非常に満足出来ました

<快適> 4点

オンラインプレイ時もサクサク動くのでラグ等もなく快適ですが、サーバーが混雑時は多少不安定なのか、気付くと繋がってなかったりと言うことが時々ありましたが、それほど問題視するほどでもないと思い、4点にさせて頂きました

BAD/REQUEST

特に無いですが・・・しいてあげるなら
みなさんの言うようにロックオン機能が使いづらいですかね・・・
特に足場が悪い場所や上空の敵と地上の敵を近くで相手にしてるときは危ないです

COMMENT

環境:32インチ HDTV HDMI端子使用
一言で言えば傑作です!発売前に面白そうだなぁと思っていた程度でこちらのサイトのレビューを見てから買おうかなと考えていましたが、相次ぐ売り切れ報告や、みなさんが絶賛している所を見てすぐ探しに行き、なんとか手に入れる事が出来ました
万人に受けないかも知れませんが、PS3で何か面白いソフトある?と聞かれたら、極端にアクションが苦手な方以外にはお勧めできるソフトとして挙げようと思います
言いすぎかも知れませんが、PS3を牽引できる名作ソフトだと個人的には思います

   
プレイ時間:30時間以上60時間未満(未クリア)
ミニブッシーのオスさん  [2009-02-17 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

563人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
4pt 4pt 4pt 5pt 4pt 4pt 4pt
総合点
85pt

GOOD!

マゾゲー、マゾゲーと多くの方が書かれておりますが、実のところ一週目のプレイに
限って言えばそこまでマゾいゲームでもありません。

最初のステージをクリアすれば、ソウル稼ぎでステータスUPが可能なため、どうしても
倒せない敵などには経験値(ソウル)を集め、成長してから挑めばなんとかなります。
また、他のプレイヤーを召喚して共闘することで更に難易度は下がります。
RPG的な要素が、アクションの苦手な方に対する救済策になっているように感じました。

逆を言えば、高難易度に挑戦したい方はステータスUPや武具の成長に制限をつけることで
非常に歯ごたえのあるアクションゲームを楽しむことが可能です。

BAD/REQUEST

後半になるにつれ、ボスのHPが低く感じられました。
武器を鍛えることで、瞬殺といってしまっていいほどあっけなく倒せてしまうことも
しばしば。
他人との協力プレイも楽しみたい、歯ごたえのある戦闘も楽しみたい、と欲張りな自分から
すると、今の倍以上のHPでも良かったと感じました。
(召喚人数を増やすことによって比例してボスのHPもUP、とか)

また、ステージが少ない(裏を返せば、もっとこのシステムで遊びたかった!という不満)
ように感じられてしまったので、今後のDLによるステージ追加に期待したいところです。

COMMENT

ほとんどの方が的確なレビューをされていますので、褒めすぎないように書いてみましたが
とにかく稀に見る良ゲーです。
ダークな雰囲気や高難易度アクションが好きな方は買って損はしないと思います。

   
プレイ時間:30時間以上60時間未満(クリア済)
黒いファントムさん  [2009-02-17 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

536人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
5pt 4pt 4pt 5pt 5pt 4pt 4pt
総合点
93pt

GOOD!

オリジナリティ 5点

普通のARPGじゃほとんどない機能的なオンラインシステムが素晴らしい。
血痕やメッセージを残せ他のプレイヤーの無様な死にざま(笑)や他のプレイヤーからのヒント
が見られるのが非常に面白い!!まさしく新世代のRPG。



グラフィック 4点 

次世代ゲームからしたら画質的部分は標準だが十分綺麗。あと皆さんが言ってる通り
1度のロードであれだけの広さのフィールドをダウンロードできるのは凄い。
ムービーに関しては普通に綺麗。


サウンド   4点

基本的に無音だが、敵のうなり声や足音などがリアルでよけいにダークな感じになります。
ボス戦で流れるBGMも独特の緊張感がある。個人的にドラゴンの声は本当に本当にビビります。

熱中度    5点

これは間違いなく5点でしょう!死んでも死んでもいくらスタートまで戻っても再度トライしたくなる魔力があります(笑)時々心が折れそうになるが、ステージをクリアして時のあの達成感がもう最高ですね!自分はここ数年で1番熱中しています!!したがって5点。

満足感    5点

発売前はあまり注目もされてないゲームだっただけに驚きを隠せませんね。
いろんなサイトのレビューをみて驚愕のオール90以上で購入を決意しました。いざ家に帰りプレイするとやめられなくなり15時間ほどぶっどおしでやってしまいました。
難民続出で手に入れるのに苦労したのでさらに満足感が増しています。(笑)
ほんと買ってよかったと思います。

快適さ    4点

ダンジョン内においてはロードがありません。最初の1度のロードであんな壮大なフィールドが
表せるのは凄いと思います。

BAD/REQUEST

・ゲームが不得意な人やクリアできなくてイライラしてゲームを壊すような人は買わないほうが良いです。
・オンラインにおいて任意でフレンドとの協力プレイが欲しかった。
・王道的なストーリーと世界観は良いがもうちょっと女性キャラがほしかった。笑

COMMENT

PS3を持っているなら絶対買うべきです!
かなり難易度は高いですがやりがいがあります。
日本のゲーム業界はこうゆうのをもっと作ってほしい。
個人的にはここ数年の?1ゲームです。

   
プレイ時間:30時間以上60時間未満(クリア済)
kakaさん  [2009-02-17 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

574人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
5pt 4pt 4pt 5pt 5pt 3pt 4pt
総合点
89pt

GOOD!

まずは5点を点けさせていただいた項目から。

☆オリジナリティー
今まで、アクションRPG+オンラインというジャンルのゲームは数多く存在した。だが、ただ協力をして敵を殲滅するというのがこのゲームのオンラインの楽しみ方ではない。
数多くの冒険者がダンジョンの所々にメッセージを残し、冒険のヒントを書き込んでくれる。これのおかげで見落としがちの宝や、危険な罠などに気がつき、助かったーと思わず声を漏らしてしまう。また、メッセージには評価をすることができ、この評価されたプレーヤーはHPが全回復する。常に危険と隣り合わせの冒険中にこのシステムは助かる場面が多々ある。

そして、オンラインのオーソドックスなシステムの協力プレイでは開始早々に初心者はある程度クエストを進めなければオンラインでPTを組むことができない。このため、ベテランプレーヤーに手伝ってもらうことができない。この「ある程度クエストを」の部分がキモ。初回ステージなのに全く油断できない難易度になっているため、自分が協力プレイデビューをする頃には強制的にゲームのコツを掴めている。もちろん、難易度の高さに挫折する人もいるかもしれないが、これを乗り切った時がこのゲームの本当の面白さの始まりだと思う。協力プレイもPTの召還する側(リーダー的な位置)が死亡すると強制的にPT解散になる。この楽ができないシステムが非常に好感的。今までにない斬新なシステムに5点。


☆熱中度
上記にもあるが、楽ができない。一度死亡してしまうとプレーヤーはそこまで手に入れたソウル(経験値&お金の役割)が0になりスタート地点に戻されてしまうので、ただの一度の死亡のリスクが非常に大きい。だが、救済処置がありこの死亡した場所付近まで行くとソウルを取り戻すことができる。この、ダンジョン探索→死亡→死亡した場所に行きソウル回収→探索再開のサイクルがなぜかハマる。そして、行き来しているうちにソウルもいつの間にか溜まっているので達成感も自然と膨らむ。これは非常に中毒性が高いと思う。5点。

☆満足感
以上のことからこのゲームにドップリはまってしまっている。プレイ時間も結構多く、ここまでゲームをしたのは久々というくらい。値段分はすでに遊んだ気がするが、未だにまだまだ序盤。更にプレイしていきたい。5点。

他、5点以外の項目。
・ドラゴンが遠くからプレーヤー目掛けて炎で攻撃してくるモーションがあるが臨場感があり、どきどきする。こんなに迫力ある描写はそう多くは存在しないと思う。ボスは大抵大型だが、どのボスも迫力がある。

・武器に特徴が強い。また、同じ系統の片手剣でも曲刀や直剣というだけで攻撃モーションが異なるのも素晴らしい。自分が使いやすいと思うものを探すのが楽しい。

・ロードがほとんど無い。ステージを選択し、一度長いロードを行うと全てのロードが完了するので、冒険中に待たされることが無いのは嬉しい。

BAD/REQUEST

・アイテムが売れないは疑問に思った。不要な武器もソウルに変えたりできたらどんなに素晴らしいか。。

・狭い場所で敵に囲まれると、スタミナ切れ+剣が壁に当たり振れない+ごちゃごちゃしてて何がなんだかわからないまま死亡ということが多い。立ち回りを気にすれば回避できるがちょっと理不尽な殺され方だと思った。

・全体的に印象が地味なため、合わない人はパッケージに手すらつけないかもしれない。アニメ色が一切無いので完全に硬派型RPGが好きな人向けになっている。その上、この難易度では投げ出す人が多いのが今の世の中普通なのかもしれない。プレイにはそれなりの覚悟と、本当に自分に合うかどうかの判断が必要である。

・オンライン協力プレイ時に仲間の位置がわからないことが多々ある。どうにかして、仲間の位置がわかるようなものを次回作には望みたい。

COMMENT

正直、全くマークしていなかったゲームです。クチコミで面白いと評判を受け、なかなか売ってないゲームショップを転々と周りやっと購入しました。

ただ、初回プレイ時も「なんか地味だなぁ・・・はずれかな」と思いました。ですが、プレイしていくうちにどんどん楽しくなり、今では中毒性のあるゲーム性にはまりまくってます。

このゲームは難しいゲームをよくやる方向けです。MHなどにはまった方なら結構すんなりと楽しめるのではないでしょうか?逆に、FFなどの派手でドラマチックなRPGしかやらない方には全く向きませんのでご注意を。

とにもかくにも、PS3購入後、これだけ長くゲームをするのは初めてです。
更に楽しんでいきたいですね。

   
プレイ時間:わからない(未クリア)
syuuさん  [2009-02-17 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

Amazonレビュー

レビュー者: hide
レビュー日: 2017-04-26
某動画サイトでただの暇つぶしのつもりでプレイ動画を見始め、
数十分後にはいてもたってもいられず本体ごと買うことを決めていた、そんなゲームです
そして、実際に遊んでみてさらに衝撃を受けました
動画で見たところをなぞっているだけなのに面白い
いうまでもなく初見のエリアはもっと面白いわけです
死にゲーと言われますが、ただ理不尽に殺してくるゲームではありません
死んだらはっきりと自分の悪かった点が浮かび上がり、繰り返すたびに自分のプレイの上達が感じ取れる
職人芸的ともいえるゲームデザインが光っているのです
ある程度人を選ぶゲームではありますが、ハマる人はとことん心に残るゲームとなるでしょう

【PS3】Demon’s Souls(デモンズソウル)
レビュー投稿フォーム

レビューを投稿する前に

レビューをご投稿して頂ける皆様には心より感謝しております。
あらかじめ下記注意事項のご確認をよろしくお願いいたします。

  • 投稿時、IPアドレス等も取得されます。
  • ゲーム関連会社・proxyサーバー・公共施設(ネットカフェ等)からの投稿が確認された場合、投稿内容に関係なく削除対象となります(多重や不正投稿の緩和のため)。ご自宅のパソコンからよろしくお願いします。
  • ルールにより、最低5時間以上プレイしてから投稿するようよろしくお願いします。(5時間未満が確認された場合、削除対象となります)
  • 改訂稿はこちらからよろしくお願いします。
  • 自分の名前(HN)が固定されていない方へ

「通りすがり」「匿名」「名無し」など……禁止です。

任意。非掲載時の連絡の際に使用されます。予期せぬ不備や事実誤認、誤って規約に抵触してしまい、それらによる削除依頼もありますので、アドレス記載を強く推奨します。(連絡するだけなのでフリーメールも可です)


ご自身のブログ等が無い方、レビュアー登録していない方は空欄。

PR URL>URLをご自由にご記入いただくことで、ブログ、おすすめのサイトやアフィリエイトなど、公序良俗に反しない範囲でリンクを設置することができます。
レビュアーID>レビュアー登録によりレビュアーIDが発行され、レビュアーの嗜好などを紹介したページへリンクされます。仮登録された方で本登録が完了 していない方は「仮登録中」とご記入ください。レビュアーID登録者はパスワードを記入しないようご注意ください。
レビュアー登録はこちら(別ウィンドウ)

注意事項
  • 「GOOD!」「BAD/Request」の欄は、何がどう良かったのか(悪かったのか)最低何かひとつでも”ゲーム中身”とその 理由を具体的に記載して下さい。例えば「グラフィックが良い」”のみ”の記載は、他にゲーム内容が書かれていなければ50文字以上でも「ゲーム内容記載漏 れに抵触」と削除依頼されます。この場合「どうグラフィックが良いのか」「どの部分でグラフィックスが良いと思ったのか」”中身”を記載して下さい。
  • 批判ではなく誹謗・中傷。他レビュアーに対する批判。ネタバレ等はしないようよろしくお願いします。(該当部分を削除する事もあります)

  入力文字数:0

  入力文字数:0

総評として該当ソフトの感想・自分の嗜好・プレイ環境や購入動機等


  入力文字数:0
点数に関する注意事項

ソフトに対する満足度に関わらず、項目に沿った判断で採点して下さい。 総合点計算機計算機
「廉価版や中古により、定価より安く買えた」「高く売れたから」などの理由で”加点”するのは禁止となっています


独自性。過去にない斬新なアイデア

綺麗な画像、ムービー、キャラクターなど

BGM、音楽、効果音など

飽きがなくどれだけ長く遊べるか

一通りプレイして面白かったか。総合的な評価

ゲームバランス、操作性や分かりやすさなど

プレイ時間:通算プレイ時間です。クリア時間ではありません
「クリア済」:原則「エンディングまでたどりついた」が基準です

「Demon’s Souls(デモンズソウル)」の”特徴”や、”良い”と思ったものにチェックして下さい。

■ 投稿すると、掲載基準の規約(削除ガイドライン)や注意事項に同意したとしています。