このソフトのレビューを書く

【PS3】Demon’s Souls(デモンズソウル) レビュー

発売元 ソニー・コンピュータエンタテインメントオフィシャルサイト
発売日 2009-02-05
価格 6980円(税込)
レーティング 【D】17才以上対象 (CERO について)
ショップ/リンク Amazon(廉価版)
タギングトップ3
タイトル概要 ■ ジャンル:アクションRPG
■ プレイ人数:オフラインモード:1人 / オンラインモード:最大4人

【廉価版】
■ 発売日:2010/02/25
■ 価格:3,800円

総合ポイント
89
(難易度)
3.90
レビュー数
164
スコアチャート Demon’s Souls(デモンズソウル)レビューチャート

Demon's Souls(デモンズソウル) 購入する
0%
0-9
0%
10-19
1.8%
20-29
1.2%
30-39
6.7%
40-49
4.3%
50-59
5.5%
60-69
12.8%
70-79
25%
80-89
42.7%
90-100
【60点以上】
86%
【標準偏差】
17.44


504人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
5pt 4pt 4pt 5pt 5pt 5pt 4pt
総合点
97pt

GOOD!

・斬新でゲーム性を高める為に様々な仕掛けが用意されているわけですが特に発揮されているのがオンラインでのプレーです、血痕やソウル体といった他ではちょっとお目にかかれないようなシステムがまた世界観を作り上げ作品として昇華させている大きな要素となっており一歩間違えば破綻する事さえありえる中でサジ加減の絶妙さが何より素晴らしいですね。

・グラフィックやサウンドといった演出面でも非常に凝った作りになっていまして明と暗といったメリハリが実によく効いていながらも極端になりすぎずゲーム性の阻害要因となる部分もさして見当たらず両方共4としました、特別際立って良いというレベルにあるとは思えませんが逆にそれが作品としての総合力を高めたのかなと表現に矛盾があるかもしれませんが感じましたね。

・操作系や操作性といったインターフェイスも非常に優秀でしてこの手のアクション性を前面に出した3Dアクションにありがちなカメラワークの拙さというもの無くスムーズで滑らかですので腕前や判断能力といった自分の実力というものを作品内で存分に奮える極めて高い完成度がありますので太く長く遊べるように仕上げが施されている点はまさに熱中度・快適度・満足度に関わる部分であろうかと思いましたのでいずれも最高点としました、実に素晴らしいですしよく動くといった至れり尽くせりな作り込みの深さには実に感心してしまう以外になかったですね。

・最初は難しいなと感じるのですが遊ぶうち慣れるうちに自然と実力がついてくる絶妙なバランス感覚が良いですね、単にボタンを押してればクリア出来るのではなく記憶力や判断力といったいわゆる頭を使う要素もふんだんに盛り込まれており、また難易度を高く設定した事により挑戦をプレイヤーに煽る事で作品へと引き込んでいます、難易度調整って非常に難しいものだと思いましてあまりに高くても詰んでしまい低いと飽きやすく物足りなくなるといった事になりがちなのですが生かさず殺さず的なマゾっ気のある調整ぶりがまた上手い味付けとなってます。

BAD/REQUEST

・mobが複数かつ段差のあるところで感じたのがターゲットがあちこちに変更しやすく定まりにくいのがどうかなと、まぁプレイで対処で出来てしまうところがほとんどでしたけど他が完璧といっていい部分揃いでしたので粗として目につきました。

・オンライン限定ですがサーバーがかなり弱いです、ちょっと人が増えたりするとすぐ落ちてしまったり重くなってしまうので早急に何とかしていただきたいものですね。

COMMENT

PS3のRPGというかここ数年で筆者が遊んだRPGでも頭1つ2つ抜き出た総合力を誇る作品と評価していますしとにかく素晴らしいの一言でして何より「遊べる」という感覚がより濃く感じられるそんな1本であると思います、アイデアとゲーム性といった骨組みや肉付けが絶妙に絡み合った至高の逸品でありながらも高難易度に設定することにより変なユーザーへの媚を捨てとにかく硬派な作りへと徹した姿勢に拍手を送りたいです、といいながらも貴族といった若干救済処置的な強いジョブもさりげなく用意されていたりと大局だけではなく細かな心配りといった事もちゃんと出来ている点も見逃せない部分であろうかと思います、安易に他人に薦められない部分も多々ありますし遊ぶ為の前提条件のハードルは決して低くはないので筆者からあえて推薦作品として挙げる事はいたしませんがレビュー初の満点をつけようか投稿ギリギリまで悩んでしまいました。

環境:SONY製BRAVIA40型X5000使用

   
プレイ時間:60時間以上100時間未満(クリア済)
kouさん  [2009-02-25 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

541人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
4pt 4pt 4pt 5pt 5pt 4pt 4pt
総合点
91pt

GOOD!

・操作性
L1でガード、R1で攻撃。難しいコマンドやコンボは一切必要ない。戦闘はゆったりながら、キャラクターが自分の思いどうりに動いてくれている、という抜群のシンクロ感が味わえる。

・グラフィック
中小とは思えない美しいグラフィック。暗さで誤魔化しているのではなく、明るい場所でも充分すぎる美しさ。影がないのがな残念だが、次世代機の中でも綺麗と言えるレベル。

・戦闘
面白い。本当に面白い。敵との距離感や適正を考え、なおかつスタミナゲージに気を使いながら戦う必要がある。スタミナゲージとはこちらの行動力で、攻撃やローリング、ガード等で減少する。ゼロになると無防備状態でサンドバッグにされるうえ、盾構え中には回復が遅くなるので、あえてガードをやめて距離を取る手もある。これだけの面倒な縛りが、ストレスではなく面白さになっているのが素晴らしい。

・オンライン要素
ヒントシステムや幻影、他人の死に様などが見えるので、孤独なこのゲームの心のよりどころになる。こういった一人でやるゲームに違和感なくオンライン要素を取り入れ、なおかつ斬新さを感じさせる発想は見事。対戦も可能で、リスクはあるが戦闘が面白いため、邪魔にはならない。

BAD/REQUEST

・ソウル傾向
ソウル傾向と言う要素があって、取れるアイテムや敵のバランスなどが変わる。コレの出来がいまいち。プレイヤーが死ぬほど、敵が強くなる調整がされる理不尽仕様。また、最大限白くすることがオフラインだと無理に近い。そのくせ最大限白でレアアイテム出現、とかそんな条件ばっかり。

・ガチャプレイ厳禁
攻撃ボタンをガチャガチャ連打するしか能がない人は、前述のスタミナゲージのせいで本当に最初のステージすら突破できないと思う。初心者お断りのバランス。

・武器防具の少なさ
パッケージを見て全身西洋甲冑が数多く存在するのかと思いきや、びっくりするほど数が少ない。布系装備を含めても本当に少ない。見た目も大半がダサい、汚らしい。白騎士みたいなのを期待すると本当に失望する。

・キャラクリ
キャラクターの顔を自分で細かく決めることができるが、デフォルトが不細工で、奇形を作ることは簡単だが、美形は非常に作りづらい、作れても皆似たような顔になる。

COMMENT

龍が如くのつなぎの予定でしたが、そっちをスルーしそうな勢いです。正直これほどとは思わなかった。甲冑騎士の突きをすかして後ろからクリティカルを叩き込んだ時の快感はDMCや忍者にも劣らないです。とにかくガチャプレイは厳禁なので、最低限のアクション技術は必要ですが、コツをつかめばそれほど難しくはありません。アクション好きならやってみて欲しい。暗くてキモイ世界観が味があるいい物に見えてきます。

24インチ液晶ディスプレイ
720p

   
プレイ時間:30時間以上60時間未満(クリア済)
豚丸さん  [2009-02-25 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

576人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
4pt 4pt 4pt 5pt 5pt 3pt 4pt
総合点
87pt

GOOD!

熱中度 5点

なんというか基本難しいです。なので余程この手のゲームが得意な人じゃないと何度も死にます
ですが死んでも大したペナルティーがなく、その死んだ原因も大抵は考えてプレイすれば回避できるものです。
死んだ原因を考えて、死なないようにプレイして、初めてその難所を超えた時の達成感が半端ないです。
なんというか、近頃のゲームには珍しい引き込まれる魅力があるので5点

サウンド 4点

基本無音です。ですがボス戦のときのBGMが凄まじいです。
過度に派手すぎではない、だけど地味すぎでもない。
ちょっと道中のBGMには不満があったので4点

満足感 5点

あまり宣伝されていないゲームだったので、少々不安がありましたがプレイしたらそれがすべて吹っ飛ぶぐらいの出来でした。
苦手な人も練習すれば出来る。上手い人はさらに向上が出来る。
絶妙なバランスを誇るゲームだと私は思います。
私が十分満足しているので5点

BAD/REQUEST

・オープニングムービーまでのロゴが一切飛ばせないので、開始まで多少時間がかかります。

・ロードは回数は少ないですが、1回1回のロードが非常に長いです。

・時間の無い人、ゲームで死ぬのが嫌な人には100%合いません。

・いくつか致命的なバグがあります。いづれもオンラインでのバグですが。

・一部ゲームバランスがすさまじくおかしいところがあります。ごく一部ですが。

・オンラインでの他プレイヤーへのコミュニケーション方法が皆無です。
 気になる人は気になるところかもしれません。

・処理落ちが結構あります。

COMMENT

なんというか、ここ数年でNO1のゲームでした。

マゾゲーが好きな人は100%買いです。

これくらいの良ゲーは珍しいです。

   
プレイ時間:30時間以上60時間未満(クリア済)
@みらさん  [2009-02-25 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

581人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
5pt 4pt 3pt 5pt 4pt 2pt 2pt
総合点
78pt

GOOD!

○オリジナリティ

次世代機の特徴を生かしたオンラインプレイがとても良い。サインインしてるだけで他プレイヤーと情報交換ができ、簡単に協力プレイも出来る。


○グラフィック

国内メーカーだし・・・と思ってたら、かなりのグラフィック。PS2のグラをただ綺麗にしただけでなく、いろいろと細かい。
黒をメインにすることでダークな感じがかなりでている。


○熱中度

オンラインプレイがあるおかげで、かなり熱中できる。クリアしたフィールドでも他のプレイヤーを助けられるので、なかなか先に進めないということもw。

○難易度

他のRPGのようにただレベルをあげれば良いのではなく、プレイヤーのスキルが攻略の鍵となっているのが良い。モンスターハンターに通ずるものがある。


BAD/REQUEST

○快適さ

オンラインプレイでの制約がちょっと厳しい。レベル差が10以下である必要があったり、召喚をおねがいするサインが同時に2つ以上出せない、サインから離れすぎてはいけないなど。
プレイヤー間のバランスはレベルではなく、能力downなどでとってもらいたかった。

○その他

ソウル傾向という、プレイヤーの行動で敵がつよくなったり、行けなかった場所に行けるようになる、という要素があるのだが・・・
傾向を変えるには協力プレイを繰り返したりと、結構面倒臭い。せめて上記の制約が緩ければ・・・

COMMENT

最近のゲームはどれも似通った部分があるなか、これはかなり斬新なものだと思う。

ただRPGが好きな人向けというより、どちらかというとアクション好きな人向けのゲームだと感じた。他のレビューだと難易度が異常に高くなってるが、アクションゲームだと思えば難易度は普通だと思う。

他の人たちに比べ、辛口にレビューしたつもりなので、参考になれば良いです。


HDMI対応PCモニタ

   
プレイ時間:30時間以上60時間未満(未クリア)
レビューするおっさん  [2009-02-21 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

Amazonレビュー

レビュー者: hide
レビュー日: 2017-04-26
某動画サイトでただの暇つぶしのつもりでプレイ動画を見始め、
数十分後にはいてもたってもいられず本体ごと買うことを決めていた、そんなゲームです
そして、実際に遊んでみてさらに衝撃を受けました
動画で見たところをなぞっているだけなのに面白い
いうまでもなく初見のエリアはもっと面白いわけです
死にゲーと言われますが、ただ理不尽に殺してくるゲームではありません
死んだらはっきりと自分の悪かった点が浮かび上がり、繰り返すたびに自分のプレイの上達が感じ取れる
職人芸的ともいえるゲームデザインが光っているのです
ある程度人を選ぶゲームではありますが、ハマる人はとことん心に残るゲームとなるでしょう

【PS3】Demon’s Souls(デモンズソウル)
レビュー投稿フォーム

レビューを投稿する前に

レビューをご投稿して頂ける皆様には心より感謝しております。
あらかじめ下記注意事項のご確認をよろしくお願いいたします。

  • 投稿時、IPアドレス等も取得されます。
  • ゲーム関連会社・proxyサーバー・公共施設(ネットカフェ等)からの投稿が確認された場合、投稿内容に関係なく削除対象となります(多重や不正投稿の緩和のため)。ご自宅のパソコンからよろしくお願いします。
  • ルールにより、最低5時間以上プレイしてから投稿するようよろしくお願いします。(5時間未満が確認された場合、削除対象となります)
  • 改訂稿はこちらからよろしくお願いします。
  • 自分の名前(HN)が固定されていない方へ

「通りすがり」「匿名」「名無し」など……禁止です。

任意。非掲載時の連絡の際に使用されます。予期せぬ不備や事実誤認、誤って規約に抵触してしまい、それらによる削除依頼もありますので、アドレス記載を強く推奨します。(連絡するだけなのでフリーメールも可です)


ご自身のブログ等が無い方、レビュアー登録していない方は空欄。

PR URL>URLをご自由にご記入いただくことで、ブログ、おすすめのサイトやアフィリエイトなど、公序良俗に反しない範囲でリンクを設置することができます。
レビュアーID>レビュアー登録によりレビュアーIDが発行され、レビュアーの嗜好などを紹介したページへリンクされます。仮登録された方で本登録が完了 していない方は「仮登録中」とご記入ください。レビュアーID登録者はパスワードを記入しないようご注意ください。
レビュアー登録はこちら(別ウィンドウ)

注意事項
  • 「GOOD!」「BAD/Request」の欄は、何がどう良かったのか(悪かったのか)最低何かひとつでも”ゲーム中身”とその 理由を具体的に記載して下さい。例えば「グラフィックが良い」”のみ”の記載は、他にゲーム内容が書かれていなければ50文字以上でも「ゲーム内容記載漏 れに抵触」と削除依頼されます。この場合「どうグラフィックが良いのか」「どの部分でグラフィックスが良いと思ったのか」”中身”を記載して下さい。
  • 批判ではなく誹謗・中傷。他レビュアーに対する批判。ネタバレ等はしないようよろしくお願いします。(該当部分を削除する事もあります)

  入力文字数:0

  入力文字数:0

総評として該当ソフトの感想・自分の嗜好・プレイ環境や購入動機等


  入力文字数:0
点数に関する注意事項

ソフトに対する満足度に関わらず、項目に沿った判断で採点して下さい。 総合点計算機計算機
「廉価版や中古により、定価より安く買えた」「高く売れたから」などの理由で”加点”するのは禁止となっています


独自性。過去にない斬新なアイデア

綺麗な画像、ムービー、キャラクターなど

BGM、音楽、効果音など

飽きがなくどれだけ長く遊べるか

一通りプレイして面白かったか。総合的な評価

ゲームバランス、操作性や分かりやすさなど

プレイ時間:通算プレイ時間です。クリア時間ではありません
「クリア済」:原則「エンディングまでたどりついた」が基準です

「Demon’s Souls(デモンズソウル)」の”特徴”や、”良い”と思ったものにチェックして下さい。

■ 投稿すると、掲載基準の規約(削除ガイドライン)や注意事項に同意したとしています。