このソフトのレビューを書く

【PS3】Demon’s Souls(デモンズソウル) レビュー

発売元 ソニー・コンピュータエンタテインメントオフィシャルサイト
発売日 2009-02-05
価格 6980円(税込)
レーティング 【D】17才以上対象 (CERO について)
ショップ/リンク Amazon(廉価版)
タギングトップ3
タイトル概要 ■ ジャンル:アクションRPG
■ プレイ人数:オフラインモード:1人 / オンラインモード:最大4人

【廉価版】
■ 発売日:2010/02/25
■ 価格:3,800円

総合ポイント
89
(難易度)
3.90
レビュー数
164
スコアチャート Demon’s Souls(デモンズソウル)レビューチャート

Demon's Souls(デモンズソウル) 購入する
0%
0-9
0%
10-19
1.8%
20-29
1.2%
30-39
6.7%
40-49
4.3%
50-59
5.5%
60-69
12.8%
70-79
25%
80-89
42.7%
90-100
【60点以上】
86%
【標準偏差】
17.44


549人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
5pt 3pt 4pt 3pt 5pt 2pt 3pt
総合点
74pt

GOOD!

アクションの度合いが強いRPGですが、成長・武具装備要素があるアクションといった方がいいかもしれない。
基本のARPG部分は特に目新しい感じはないが、オンラインのオリジナリティは高い。このシステムはなんらかの形で引き継がれると思う。
評価の効果、コメントが実際助かるか微妙に思えるときがあるが、メッセージとか人の動きを見ているだけで楽しくなれる時がある。死にすぎて心が荒んでいる時にいい。

難易度がなかなか高く、慣れるまで時間がかかる。慣れてもちょっとしたミスで簡単に死ねるが、決して理不尽な感じはしないので、次は繰り返さないようにするので段々上達していく。
達成感もやはり大きく、自分がうまく・強くなっていくのが良くわかるとおもう。周回できるが、敵も強くなっていくので、飽きるまではこの感覚を味わえる。

ボリュームと言うよりも、プレイ時間が長くなるため、満足できる内容。
結局は同じ事の繰り返しになるわけだが、繰り返しやる事自体が困難なので、作業感はそこまでないかも。
実際難易度はそこまで高くないかと思います。よく死ぬけど、敵に一回当たったら死ぬわけでもないし、よけられない攻撃が理由というのはないです。慣れる前(慣れることができなかった)ためにマゾゲーとか言われていると思います。

BAD/REQUEST

カメラ・ロックオンの関係が少々見難い仕様になっております。
ロックオンをしていると視点がかなり見難くなってきているのや、ロックした敵が死ぬと自動的にロックが意図してない敵に移ったりもします。ロックオンを使わない、慣れる等でいくらでも対応できるので致命的ではありませんが、ちょっと残念。

サウンドはほぼいつも環境音なので印象には残りません。耳より目で判断することが多いですが、無駄ではありません。5.1chの環境があるならまた変わるかもしれません。

快適さはちょっと気になる点がちょっとあり、処理落ちが結構頻繁に起こります。
多数のものを破壊した時や、オンライン時での通信等で、あまり長くは無いですが、生じます。
エリアのロードはちょっと長いですが、その後期間か死ぬまでずーっとロードがないので我慢できるかと思います。ただ死んでもロードが生じるのが、慣れますが、最初は気になります。

熱中に関してはやはりどうしても繰り返しになるので、2,3週あたりであきがくるかと。
職業・武器等あまり制限は無いのでせいぜい魔法と武器の2キャラを作る事程度かと。それも一応1キャラで可能ですが。

共闘等もレベルが近くないとできないので、長い期間に渡って利用できないかもしれません。
段々プレイ人数が減っていくとオフ専用とあまり代わらずもったいないかなと。
そもそもオンラインの共闘・敵対は現状だと必要があるか微妙かと・・・アイディアはいいけど全体的な調整がもう2,3歩足りない気がします。

COMMENT

難易度に関してはテクニック(パリィ)を身につければわりとそうでもないです。(ワンパターンになってしまいますが。。。)
油断すれば簡単に死ねることにはかわりはありませんが・・・

アクション重視なので、RPG要素のみに頼るのはかなり無謀です。格闘ゲームをある程度やる人ならさほど問題ないかと思います。
やっていて自分が自然と集中しているのがわかります。ロックマンや、格ゲーの対戦時のように適度な緊張・スリルをもってやっていて楽しめます。

長い時間(クリアまで)かかるが、オンライン要素も考慮すると余計に、長期間(繰り返し)は遊べないゲームだと思います。

ただ、アクションが好き+ある程度でき、何度もチャレンジの繰り返しが苦にならないならやっておくゲームだと思います。

 
プレイ時間:60時間以上100時間未満(クリア済)
まーしゃるさん  [2009-02-26 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

527人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
5pt 4pt 5pt 5pt 5pt 4pt 5pt
総合点
95pt

GOOD!

オリジナリティー

良かったですね。死んだ時にGAME OVER以外の文字が出るゲームを久々に見た。死んだらソウル体になるって言うのが斬新!ペナルティーもHPが半分になるだけ(といっても後半かなりきついが・・・)だし、装備で半分から75%まで伸ばすことが出来る。
生き返る方法もさまざまで、ボス(デーモン)を倒す。全クリしても20個程しか手に入らないアイテムを使う。オンラインで他人を助けて生き返る。オンラインで他人を倒して生き返る。
特に最後のオンラインで他人のやってるところに侵入し、そこのプレイヤーを倒すことで生き返るって言うのがまた斬新で良かった!(1回もやってないけど・・・)
それに、最近の次世代機で出たRPGの中でもモンスターの種類や個性が多い気がした。
装備で見た目が変わったり、装備重量によってキャラの動きが鈍くなったりすばやくなったりと戦略性も高い。
持つことの出来る総アイテムも重量制限があるのでフィールドに出る前にアイテムの重量など考えるのが楽しい。
武器も動きのすばやい武器から一気に何体もの敵をなぎ払う大剣までさまざま。なにより、クリアするにはキャラのレベルだけでなくプレイヤーのレベルアップが必要なのがいい!そのおかげでデーモンを倒した時の爽快感が半端無い。
普通のRPGでいうお金や経験値がソウルというのに統一されているのも良かった!しかも、装備がソウルと交換してもらえないのも妙にリアルだった。(まぁ、普通に考えてあんなところにいる鍛冶屋が武器とか装備品買ってくれるわけ無いんだけどね・・・)だけど、アイテムを預かってくれるので不満は一切無し。
フィールドもソウル傾向によっていける所や敵の強さが変わるのがよかった。死にまくると敵が強くなるが、ソウルもいつも以上にもらえるので問題なし。
魔法や普通の攻撃も派手なアクションは無く簡単操作。装備の切り替えもらくらく。両手持ちには驚いた。ロックオンした時のターゲット変更もR3を変更した敵のいる方向に傾けるだけなのでやりやすい。オンラインも血痕やメッセージシステムが独特でやってるプレイヤー同士で協力感があって、心が折れそうな時も救われる。自由度も高い。
だからオリジナリティーは5点

グラフィック

パッと見は綺麗ですが、よく見ると結構荒いところがある。だけど、個人的にキャラクターやモンスター、デーモンのデザインがどれも個性的で良かった。フィールドも雰囲気がしっかり保たれていて、そこにいる敵もマッチしていてとても満足。なので4点

サウンド

これは、ないっていうのが良かった。とても暗いフィールドなのにBGMがガンガン入ってたら逆に雰囲気を壊しかねないからね。ボスの時もほとんど入ってないと思うくらい。(というかBGMに耳を傾けるとデーモンに瞬殺される・・・。)それだけ、だとやっぱ満点はいかないんだけど、あのOPのあ〜あ〜ってヤツが異常に耳に残って、この作品にドストライクでマッチしているので5点。

快適さ

1つのフィールドに入る時以外まったくロードが無い。とてもよかった。から4点


熱中度

自分でも不思議なくらい死んでも死んでもまたやりたくなってしまうんですよ・・・。この武器ならあの敵は倒せるのでは?とかあの敵はこの魔法なら勝てるかも!装備を固めれば、とか装備を軽くしてすばやくすればきっと・・・。という戦略性が高いからかもしれませんが何度も何度もやってしまう・・・。合成も沢山あるし、フィールドも隠し扉などあって探すのも楽しい。何周もできるから色々極めたい。何よりも自分自身が上手くなりたいと言う意欲が出てくる。

満足度

ここ近年で出たゲームの中で1番満足してます。デーモンから取れる特殊なソウルも何周もすれば手に入るので不満にならなかった。クリアした時の爽快感サイコー

BAD/REQUEST

・物語が初期設定と終わり以外、無に等しい。

・フィールドに入るのに少しロードが長い感じがする。死んだ時も敵を全て元に戻すせいかロードが長い・・・。インストールがあっても良かった。

・死ぬとHPが半分(もしくは75%)の状態で今まで苦戦して倒した敵を倒すのは厳しいし何度も死ぬと流石に俺のハートが・・・バキッって折れる・・・。

・ソウル傾向がすぐ黒くなる・・・。

・ソウル傾向を黒から元に戻すのが大変・・・。真っ白にするのも大変・・・。だけど、まぁ頑張れば・・・。

・防具の強化が出来ない・・・。まぁそれで高難易度を維持してるんだろうけど・・・。

・弓、最強。

・頑張ってボスキャラのHP削ったのに回復するなよ・・・。(しかも何回も・・・)

・現在2周目だけど、敵が半端無くレベルアップしてる・・・。基本デーモンの攻撃にはまると即死だね。コントローラー久々に投げた。

・回復するモーションが遅い・・・。これも高難易度にするためなんだろうが・・・。

・ロックオンに失敗するとカメラが変な方向になって攻撃を受ける・・・。

・極まれにバグが起きる。(俺の場合50時間やって2回。ラトリアの塔2でかなり上の方から落ちたらそのまま落ち続けて床を抜けて新世界へ・・・。一回消したら落ちる直前からだったから良かった。もう1つは嵐の祭壇で岩に挟まって出られなくなった。)

・オートセーブなので、突然消えてもその直前から始めれるのでいいのだが・・・。なんていうのかな・・・取り返しのつかない恐怖で特殊なソウルをあまり使いたくなくなる。

・アイテムを手に入れるために主要キャラを殺すのは心が痛くなる。

COMMENT

テレビは26型。D5端子でやった。

久々にやる気の入ったゲームでした。どれをとっても高いレベルで評価されると思います。ジャンルは全く違うけどメタルギアもこれくらいの難易度が欲しかったな・・・。せめてPSのメタルギアくらいの難易度が・・・。

最近のゲームは、簡単にクリアでき達成感も無く終わる(不完全燃焼!!)のが多かったのでこれは救世主です。けど、心が折れるね・・・。オンラインにつないでる時に自分が死んだところに多くの血痕があるとなぜか安心して、やる気がでる。

ただ1つ不安なのが、ここまでシンプルかつ高難易度のゲームに触れると今後のゲームがもっとつまらなくなってしまうのでは・・・。続編が出て欲しい限りです。

とりあえず、攻略本出てくれ〜。なんとなく欲しい。

   
プレイ時間:30時間以上60時間未満(クリア済)
俺、ゲーム好きネさん(Webサイト)  [2009-02-25 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

555人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
4pt 4pt 2pt 2pt 2pt 2pt 5pt
総合点
48pt

GOOD!

オリジナリティ:ネットを繋いで他のプレーヤーとやり取りできるのは次世代機ならではの作りです。

グラフィックス:次世代機らしい綺麗な作りです



BAD/REQUEST

サウンド:基本的には無音でなんか寂しかったです。これは好みなのでしょうが個人的にはBGMは欲しかったです。

熱中度:理不尽な仕掛けなどで無理やり殺される部分があり萎えます。それでまた1からやり直しになりやらされてる感がでてしまいます。

快適さ:動きが全体的にもっさりしていてアクションゲームとしてはどうかなと思います。またこのゲームに限らずPS3のネット環境の悪さがこのゲームを快適にできないです。それ前提にもう少し作ってればよかったと思います。
またカメラワークが悪くそれが原因で死ぬことがあった。

COMMENT

32液晶 HDMI使用

悪くないんだが難易度設定にもう少し幅を付けるべきだった。
そうすればたくさんのユーザーに楽しんでもらえると思う。
PS3を活かす試みが感じられ次世代ゲームを感じる事ができ、今後続編などで作り込めばもっとよい作品になると思うのでそれに期待といったところでしょうか。

どちらかと言えば洋ゲーに近い作りなのでそういうのが好きな方は買ってみるといいですが、日本的なゲームが好きな方には違和感があると思います。

   
プレイ時間:15時間以上30時間未満(未クリア)
スイルさん  [2009-02-25 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

528人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
5pt 4pt 4pt 5pt 5pt 5pt 5pt
総合点
97pt

GOOD!

・快適さ・オリジナリティ
オンラインのシステムが非常に完成度が高いと思います。
ジャスチャーのみで言語コミュニケーションは一切排除、煩わしさはありません。それでも共闘感は得られます。
また血痕システムは、オンラインで死んだプレイヤーの幻を見るものなのですが、これが面白い。
崖の近くの血痕はほぼ転落死。たぶん下に落ちたら隠しアイテムがあるだろうと思って皆色々なところで飛び降りています。逆を言えば、血痕を見れば落下死のポイントがわかるということ。
オンラインの力は偉大です。
共闘は誘われ待ちが簡単で、MMORPGなどに見られる「待ち時間」は無い。
待ってる間は、自分はゲームを勧めておけば良いので○

・ごり押しは無理
初めてのキャラでは最初のステージをクリアするのに死にまくりで8時間かかりましたが、にキャラ目ではサクサクと進めた。
プレイヤースキルの上昇がダイレクトに感じられ、楽しい。
雑魚は全く雑魚ではなく、はっきり言ってドイツもコイツも強い。この緊張感が○


・熱中度
死んでも死んでもやり直したくなります。途中死んだら、レベル上げて再チャレンジではなく、違う戦法でチャレンジします。なぜなら死ぬと、そこまで貯めた経験値がパーだから。
これが「死んでも経験値持ち越し」だったら、レベル上げの作業ゲーになっていたと思います。
失った経験値を取り返すくらいだったら、違うやり方でもう一回突っ込んでみよう、と思うのでリトライが苦ではありません。

・ダークな雰囲気
血飛沫とか血痕とか、世の中がうるさいようで、最近のゲームでは減りました。
そんな中でデモンズソウルは異彩を放っていると思います。

BAD/REQUEST

・ステータス画面がわかりにくい
よくある「体力」「攻撃力」等の表記ではなく、全てアイコンで表示されています。
アイコンの意味を覚えるまでは何度も説明書を復習する羽目に。

・武器が少ない
武器が少ないと思います。強化は出来るものの、ロングソードが「竜の〜」のように名前が変わるだけで、他の武器も「枕詞」が付くだけ。使いまわし感が否めません。

・防具が少ない
せっかく防具で見た目も変わるのですから、色々なコーディネイトを楽しみたいですね。
さらに、防具は入手するときは頭から脚まで全てセットで手に入るため、ありがたみも半減。

・開幕即死ポイントが無い
フロムファンとしては、この落胆は大きいと言わざるを得ない。

・音楽は??
曲が印象に残らない。ダメと言う意味ではなく、全編緊張感がありすぎて、曲を聞いている余裕が全く無い。

COMMENT

キングスフィールド1〜4 シャドウタワー1〜2 エターナルリング
全てクリア済み。フロムのこの手のゲームのファンですが、100%満足しています。

HDMI29インチ

   
プレイ時間:30時間以上60時間未満(未クリア)
鋼鉄銃士さん  [2009-02-25 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

Amazonレビュー

レビュー者: hide
レビュー日: 2017-04-26
某動画サイトでただの暇つぶしのつもりでプレイ動画を見始め、
数十分後にはいてもたってもいられず本体ごと買うことを決めていた、そんなゲームです
そして、実際に遊んでみてさらに衝撃を受けました
動画で見たところをなぞっているだけなのに面白い
いうまでもなく初見のエリアはもっと面白いわけです
死にゲーと言われますが、ただ理不尽に殺してくるゲームではありません
死んだらはっきりと自分の悪かった点が浮かび上がり、繰り返すたびに自分のプレイの上達が感じ取れる
職人芸的ともいえるゲームデザインが光っているのです
ある程度人を選ぶゲームではありますが、ハマる人はとことん心に残るゲームとなるでしょう

【PS3】Demon’s Souls(デモンズソウル)
レビュー投稿フォーム

レビューを投稿する前に

レビューをご投稿して頂ける皆様には心より感謝しております。
あらかじめ下記注意事項のご確認をよろしくお願いいたします。

  • 投稿時、IPアドレス等も取得されます。
  • ゲーム関連会社・proxyサーバー・公共施設(ネットカフェ等)からの投稿が確認された場合、投稿内容に関係なく削除対象となります(多重や不正投稿の緩和のため)。ご自宅のパソコンからよろしくお願いします。
  • ルールにより、最低5時間以上プレイしてから投稿するようよろしくお願いします。(5時間未満が確認された場合、削除対象となります)
  • 改訂稿はこちらからよろしくお願いします。
  • 自分の名前(HN)が固定されていない方へ

「通りすがり」「匿名」「名無し」など……禁止です。

任意。非掲載時の連絡の際に使用されます。予期せぬ不備や事実誤認、誤って規約に抵触してしまい、それらによる削除依頼もありますので、アドレス記載を強く推奨します。(連絡するだけなのでフリーメールも可です)


ご自身のブログ等が無い方、レビュアー登録していない方は空欄。

PR URL>URLをご自由にご記入いただくことで、ブログ、おすすめのサイトやアフィリエイトなど、公序良俗に反しない範囲でリンクを設置することができます。
レビュアーID>レビュアー登録によりレビュアーIDが発行され、レビュアーの嗜好などを紹介したページへリンクされます。仮登録された方で本登録が完了 していない方は「仮登録中」とご記入ください。レビュアーID登録者はパスワードを記入しないようご注意ください。
レビュアー登録はこちら(別ウィンドウ)

注意事項
  • 「GOOD!」「BAD/Request」の欄は、何がどう良かったのか(悪かったのか)最低何かひとつでも”ゲーム中身”とその 理由を具体的に記載して下さい。例えば「グラフィックが良い」”のみ”の記載は、他にゲーム内容が書かれていなければ50文字以上でも「ゲーム内容記載漏 れに抵触」と削除依頼されます。この場合「どうグラフィックが良いのか」「どの部分でグラフィックスが良いと思ったのか」”中身”を記載して下さい。
  • 批判ではなく誹謗・中傷。他レビュアーに対する批判。ネタバレ等はしないようよろしくお願いします。(該当部分を削除する事もあります)

  入力文字数:0

  入力文字数:0

総評として該当ソフトの感想・自分の嗜好・プレイ環境や購入動機等


  入力文字数:0
点数に関する注意事項

ソフトに対する満足度に関わらず、項目に沿った判断で採点して下さい。 総合点計算機計算機
「廉価版や中古により、定価より安く買えた」「高く売れたから」などの理由で”加点”するのは禁止となっています


独自性。過去にない斬新なアイデア

綺麗な画像、ムービー、キャラクターなど

BGM、音楽、効果音など

飽きがなくどれだけ長く遊べるか

一通りプレイして面白かったか。総合的な評価

ゲームバランス、操作性や分かりやすさなど

プレイ時間:通算プレイ時間です。クリア時間ではありません
「クリア済」:原則「エンディングまでたどりついた」が基準です

「Demon’s Souls(デモンズソウル)」の”特徴”や、”良い”と思ったものにチェックして下さい。

■ 投稿すると、掲載基準の規約(削除ガイドライン)や注意事項に同意したとしています。